こんにちはkokko(@kokkoblog)です。
明けましておめでとう御座います!
ブログの更新をかなりサボっていたので、久々に更新です。
ただ、ブログのネタがないので、なんかないかなーと探していたところ・・・
大好きなHIPHOPトラックメイカー観音クリエイションさん(@kannnonn)のブログを丸パクリしてみることにしました。
こんな感じで自分が2018年に買って良かったものをご紹介します。
それでは行ってみましょう!
[Amazonブランド]Happy Belly 烏龍茶 500ml×24本
一発目はお茶!
これはアマゾンオリジナルの烏龍茶ですが、500ml×24本で通常価格1580円(1本あたり66円)のところを僕は定期便にしているので、→1501円(1本あたり63円)で飲めるのです。
このブログで頼んだもっと大きい中国製のお茶はまずかったので、上記の烏龍茶に落ち着きました。
値段もコンビニでお茶買うより安いし、いちいちコップを洗わなくていいので重宝してます。
常に冷蔵庫に10本くらい冷やしてます。
マンションの一階がゴミ捨て場近いので、たまったら袋にまとめて捨てて仕事行ってます。
非常に便利でコスパ最高。
VANQUISH ヴァンキッシュのボクサーパンツ
続いてボクサーパンツです!
お茶→パンツというなんの脈絡もない順番です。
とにかく履き心地が最高です!
Amazon Fire TV Stick
これは絶対買ったほうがいいですねー。
家いる時はずっと見てます。
最近は地上波よりもアベマかyoutubeかアマゾンプライムで映画とか見てますねー。
買う前まで勘違いしてましたが、一回買えばOKで月額かかりません。
まあ結局色々有料入ったりしちゃうけどね。
面白い番組いっぱいあるから。
MacBook Air
趣味用兼仕事用に購入しました!
操作性がやばいですね。
特にマウスを使わずにトラックパッドの操作性が最高!
初めてアンドロイドのスマホからiPhoneにした時の衝撃に似てますね。
いや、それ以上!
みなさんMacにしましょう!
格安SIM LINEモバイル
これもなかなか変えてない人多いですね。
むしろ僕の周りで格安SIM使っている人一人もいないですね。笑
ソフトバンクにしてた時は毎月7000円台だった料金が、今では3000円台になりました。
年間で考えると5万円くらい違うので大きいですね。
しかもLINEモバイルはSNSがデータフリー(ギガを使わずに利用出来る)なので、ソフトバンク時代は1GB1000円でデータ?を追加購入してましたが、今は逆に使い切れずに毎月毎月繰り越しています。
ホント快適。
意外と簡単に変えれるので面倒くさがらずにみなさんも格安SIMに変えてみて下さいね。
モバイルバッテリー Anker PowerCore Fusion 5000
いやー
これはいいですわ。
いつも僕はスマホの充電がすぐ切れるんですよ。
多分飯食ってる時もスマホずっといじってるし、音楽もずっと聞いてるからだと思います。
そんな僕は出かけるときにいつも充電器や、モバイルバッテリーを持ち歩いてました。
でも邪魔なんですよね。
しかも充電出来るところもないし。
そんな悩みを解決してくれるのがコレ!
充電器にもなるし、そのままモバイルバッテリーにもなる。
そして充電も早いし、家いる時はコレにスマホさしとけば同時に充電出来るしホンマ最高。
しかも値段も安い。
牛丼みたいなやつです。
ワイヤレスイヤホン AirPods
まあコレはみんな知ってますよね?
耳からうどんのやつです。
さすがアップル製品という操作性です。
耳つけたら接続されるし、外したら音楽も止まります。
すごいなコレ。
ただつけたまま電話かけたり出たりするのはよくわかりません。
イヤホン部分をコンコンとタップしまくってたら大学以来一度も連絡とってないあんまり仲良くない女子に電話がかかってしまって尋常じゃないくらい焦りました。
まあ折り返しかかってはきませんが・・。
Y3のクラッチバッグ
コレは好みが別れると思いますが、個人的には着こなしのアクセントになって気に入ってます。
ちょっとしたお出かけ用にちょうどいいですね。
リーダーバイク 735
コレが2018年の中では一番大きい買い物なんじゃないでしょうか?
おしゃれだし、軽いし、スピードも出るし、買って良かった!
車もバイクも持ってないので、移動手段にはちょうど良いです。
結構モデルや俳優、格闘家やラッパーなどファッションアイコンと呼ばれるような方々も乗ってます。
このままでもかっこいいですが、飽きてきたらカスタムしたい!
このリーダーバイク用の鍵や、
拭き拭きお掃除するやつや、
ハンドルで手が痛くならないように手袋や
なんなら、それらが全部入るピストバイク用のバッグも買いました。
まとめ
2018年は物欲に身を任せて爆買いの中国人みたいになってました。
2019年はちょっとお金を貯めて投資にチャレンジしたいと考えています。
・・・が、
早速高い時計とか欲しいので、貯金も投資も出来ないクソ浪費野郎になりそうな一年です。
また、2019年に買って良かったものも毎年こうやってブログで紹介していこうと思います。
ではまた!